隠れミナミヌマエビ ?

我が家の水槽には7匹ほどのミナミヌマエビ がいます。

どの子もうちの水槽で孵化した子たち。

 

このごろ、4匹のミナミヌマエビが、フィルターと水槽の隙間の水面近くに集まっています。

f:id:nontachang:20200612150133j:image

ツマツマするわけでもなく、じっとしている4匹…

 

白目の子ばかりだし、光から逃げてるのかなぁ。

胆嚢摘出するか否か

以前から、鳩尾の右下あたりに違和感があることがよくあります。

特に背中側。

違和感は、なんか変な感じがする程度から、夜中痛みで眠れない程度まで様々。

 

喉の下から胸のあたりの違和感から始まることが多く、

最初は胃の問題なのかと思ったり、心臓の問題なのかと思ったり…

 

だんだん痛む場所がクリアになってきて、調べてみると胆石とか胆嚢炎の症状にビンゴ。

念のため病院でエコーしてMRIを撮ってもらったら、胆泥と、小さな小さな石があるとか…

 

小さい石があるし、時々痛むことから、手術適応だそうです。

 

明日、お医者さんと話して、手術するか決めようと思います…

 

メダカ飼育1年間の記録

うちの娘、お祭りにある「○○すくい」が大好きです。

でも。

金魚すくい・・・飼えないからダメ!

スーパーボールすくい・・・邪魔になるからダメ!

とダメダメで通していたのだけど、

毎年友達と子供だけで遊びに行く近所の小さなお祭りでは、金魚はいらないと出店の人に話をつけ、遊ばせてもらっていたのだとか😳

そのおかげか?やたらうまいうちの子…公式にはやったことないはずなのにw

 

◾️我が家にめだかがってきた

 

さて、去年の5月下旬。

近所で毎年行われるそのお祭りに、今年はいつもの金魚すくいとは違う出店が来たらしい。

お友達のお家で飼う子供同士の約束をして、めだかすくいをしたそうな…

すくってみんなでお友達の家へ行ったら、お家の人にNGを出され、我が家へ持って帰ってきました😨

 

持って帰ってきてしまったものは仕方ない。

娘が世話する約束(世間的にすぐ破られることになるアレ)で、飼うことに…

 

我が家には魚類を飼うグッズは何もないので、ホームセンターへ行き、めだか飼育セットを購入。

なんとなくカルキが悪いことはわかるけど、水道水に入れておけば生きていくんじゃね?くらいの知識しかありません💦

そんな甘いものじゃないのだと、この後思いっきり思い知ることになるのです…

 

帰宅後、基本的に娘に任せながら、水槽セッティング。

これが苦悩の始まりでした…

 

◾️セッティング〜☆になる

 

セット品の底砂を敷き、水を入れ、フィルターを設置。

ネット情報を頼りに「水合わせ」を行い、水槽にめだか5匹を迎え入れました。

 

めだかたちは元気に泳ぎ回り、フィルターから流れ落ちる水の滝壺で「水面へ向かって泳ぐ」→「水圧で底へ流される」遊びをし、楽しんでいます。

 

無知って怖い😱

 

後から知ったことですが、

めだかは水の流れがあるところでは流れに逆らって泳ぐ習性があります。

先程の滝壺での遊びは、遊んでいるのではなく「習性」、放っておくと疲れ果てて☆になってしまう(死んでしまう)のです💦

 

めだか の様子がおかしいと気づいたのは翌々日。

慌ててフィルターのスイッチを切りました。

 

これで元気になるはず。

 

…が、まだまだ甘い!

思いがけない事により、めだかの命は消えかかっていたのです…

 

めだか を迎えてから1週間くらい、5匹のめだか は弱っていき、ポツポツ☆になっていました。

酸欠にならないように1日1時間だけフィルターのスイッチは入れるものの、基本的に流れはない状態。

なのに、☆になる…

 

数が減ってきたので、とりあえずアクアショップでめだか購入。

最初に3匹。

それでも☆になるのが止まらず、さらに5匹…。

デカデカと書かれた「エサめだか」という名前に軽くショック😅

 

お祭りで取ってきた5匹が全滅し、後から迎えた合計8匹の数が少なくなってきた頃になっても、原因がわからずにいました。

何が悪いのか全くわからないのですが、ふと読んだ記事で気になったことがありました。

それは、カルキ抜き剤をいれる量。

1〜2粒入れるようなことが書いてあります。

我が家の水槽は6リットルと小さいので、その量より少なくしなければいけなかったのか…?

 

使ったカルキ抜き剤は、めだか飼育セットに付属のものです。

娘にセッティングを任せたのでどのくらい入れたのか確認していません。

むしろ、付属品には水槽立ち上げの1回分しか入ってないと思いこんでいた私。

本人ももはやどのくらい入れたか記憶がなかったのですが、水槽セッティング後のゴミに、中身が入っているものはなかったので、全量入れたと考えられます。

 

慌ててメーカーに確認すると、

多少多めに入れても問題ないが、全量は入れすぎ。

という旨の回答が…

 

これかー!!!!!

 

慌てて水槽をリセットしました。

水を全て捨て、底石を洗い、水槽をよく洗って、再度水を入れ、めだか を戻すと、

それまでとても苦しそうだった子たちが、楽になったように見えます。

原因は思わぬところにありました…!

f:id:nontachang:20200608090452j:image

 

ですが、ダメージは大きかったようで、結局全員☆になってしまいました。

とても悲しい…

 

水草をボウルによけ、水槽をもう一度洗っていると、フィルターの底に取り付けたスポンジに卵がついていることを発見。

あんな水質の中、産卵していたのね!

卵は水道水を入れたカップに移動させました。

孵るといいなぁと期待しながら。

 

◾️針子

 

昨年の7月下旬。

 

ボウルによけた水草の処理に困っていました。

捨てるのはなんだか可哀想な?

覗くと、なんか動いている!

そう、孵化していたのです…!!!

数日のうちに16匹ほどの針子を確認。

すごいすごい!!

(カップによけた子たちも水草のボウルに一緒にしています)

 

針子を見た娘、卵から孵っためだかはしばらく餌を食べなくていいんだよー、お腹に栄養の袋を持っているから!と、私の知らない知識を披露。

学校で習ったんだって!

意外なところで実地体験ですな…

 

針子は口が小さいので、親めだかの餌では大きくて食べられないのだとか。

針子用の餌を買ってきましたが、それでも大きい…?

指でこすり、なんとなく砕いてあげると、パウダーになった部分を食べているような?

元気に大きくなぁれ!

 

◾️針子にも試練が

 

水槽は、いずれ成長した針子たちを入れるべく、水を張ってフィルターを動かし続けています。

中に生物がいないので水温上昇は問題ないし、日差しがあった方がいいのかなぁと、直射日光の当たる場所に…

結果、藻が大繁殖😭

直射日光の当たらないリビングへ移動しました。

そんな折、テトラのキャンペーンで当たった水中庭園が届きました。

針子をちゃんと育てないといけないという、プレッシャー(笑)

f:id:nontachang:20200608085920j:image

 

みるみる水草が枯れていくので、慌てて水槽用の照明を購入。

室内は明るいと思っていても、水草には光量不足のようです。

 

さてさて、針子ですが、ボウルの中ですくすくと育っています。

f:id:nontachang:20200608090042j:image

↑旦那が餌をやりすぎたの図

 

ですがある日、急に激しくくるくる回りだしました💦

明らかな異常事態。

でも、見守ることしかできない…

程なくして、くるくるは落ち着きました。

が、後日また発生!

 

…そういえば。

直前に家の中でワンプッシュすると蚊がいなくなるというスプレーをしたような…‼︎

 

慌てて水替え。

 

くるくると回る異様な動きはしなくなりました…

殺虫剤撒いてるんだから、そりゃあ影響出るよね💦

気づかなくてごめん😭

 

◾️水槽へ

 

昨年9月。

針子から稚魚になり(境界線はよくわからないけど💦)、

体長1cmを超えたあたりで水槽に移すことにしました。

おっかなびっくり!

この時点まで生き残った子は6匹です。

 

水槽には先にパイロットフィッシュとして、ミナミヌマエビ を投入してだいぶ経つので、大丈夫なはず!

 

6匹入れたはずが、翌日5匹になっていました。

えっ?

 

死骸も見つからないので、隠れているのかな…と思いきや、数日経っても見つかりません。

エビに喰われた疑惑…

 

ところで、この頃に水槽に珍客を発見しました。

f:id:nontachang:20200608092927j:image

調べてみるとサカマキガイという、スネール(害になる貝)。

雌雄同体なので1匹でどんどん増えて水槽を汚す…というものなので、可哀想ですが見つけたら駆除しましょう。

幸いこの1匹だけでした。

 

◾️亜硝酸塩ゼロ!

昨年10月。

水槽が落ち着いてきています。

水がピカピカしてきたのがわかる!

 

久しぶりに水質を検査してみました。

使っているのはテトラの6in1。

以前は毎日チェックしていたので、1枚を縦半分にカットしてケチケチ使っていました😅

 

結果はなんと、亜硝酸塩ゼロ!

あれだけ苦しめられていた亜硝酸塩がなくなって、ものすごく嬉しいです。

f:id:nontachang:20200608093559j:imagef:id:nontachang:20200608093603j:image

 

◾️産卵

昨年11月。

7月に孵化した子たちですが、もう卵をぶら下げていました。

うちの子たちは2cmくらいの小粒なので、産卵はまだまだ先…と思っていたのでびっくり。

6リットル水槽にメダカ5匹。定員ギリギリなので、採卵せず自然に任せようと思います。

 

ミナミヌマエビも、お腹に黒いぶつぶつがあるなぁ〜と思ったら、卵でした‼︎

 

この時期、藻が大繁殖してしまいました💦

ミナミヌマエビのお母さんがお腹に卵を抱えているので、藻のお掃除や水替えをしていいものか悩み、とりあえずお掃除屋さんのヒメタニシを投入。

1匹では全然駄目だったので、2匹追加、合計3匹。
この子たち、本当に仕事してる?😅

とおもったら、
成長した?藻は、固くて食べてくれないそうですね…

 

仕方なくざざっとお掃除して、藻が生えた水草をトリミングしました。

 

残りはタニシたちがきれいにしてくれるといいなぁ。

ヌマエビの卵が無事にかえりますように!

水槽が少しきれいになって、メダカたちもいつもより元気な気がします😊

 

f:id:nontachang:20200608094308j:image

 

ヌマエビの卵ですが、その後無事孵化しました。

水槽の中で自然に任せていたのですが、フィルターの裏側で、めだか から隠れて生存しているのを確認!

ちょっと感動…

 

お母さんエビは孵化を見届けて☆になりました。

 

導入したヒメタニシもどんどん稚貝を生み、15匹くらいに増えています…気づけば最大勢力に💦

取り急ぎ、オスを隔離。

ガラスの園芸用の器を買ってきて、赤玉土を入れ、水草を移植。

いずれまためだかやエビの卵の孵化にも使うつもりで。

 

◾️別れと出会い

 

今年3月。

めだかの数がいつの間にか減り、3匹になっていたので、アクアショップで2匹追加購入。

一番小さい子を選んでもらったのですが、それでもうちの子より大きい💦

ですが、新しく迎えた子たちは1週間も持たず☆になってしまいました💦

 

大繁殖していたヒメタニシも最初に導入した3匹のうち2匹が☆になりました。

子タニシも数が減ってきているようです…。

 

そんな中、11月に生まれたミナミヌマエビ が卵を抱えていました!

隔離水槽に移動し、数日、お母さんエビのお腹が空っぽになり、小さなエビの姿が…!

f:id:nontachang:20200608095859j:image

 

小さな水槽ですが、新たな命が紡がれてあると思うと、感慨深いものがあります。

 

この時のヌマエビは、あと2回産卵し、☆になりました。

ミナミヌマエビ の寿命は約1年。

半年で3回産卵し☆に…早いのか、産卵回数考えると妥当なのか。

どうなのだろう。

 

◾️現在

 

水槽は落ち着いています。

現在の最大勢力はミナミヌマエビ

先述のお母さんの子供が、そろそろ卵を抱えそうです。

 

めだかは毎日卵を抱えていますが、採卵できていません。

当初は自然に任せる方針でしたが、3匹しかいないからね…

なんとか採卵してつないでいきたいです。

 

タニシはあまり姿を見せませんが、数匹生き延びているようです。

水槽のお掃除を頼む!(笑)

 

 

 

高尾山で驚いためちゃくちゃ美味しい食べ物

きっと登山が好きな人からしたら、「ケーブルカーを使うなんて登山じゃない!」のかもしれないけど、普段あまり山に行かない人にとっては、これはもはや立派な「登山」なのだと思っています。

 

てことで、ハイ、高尾山に行ってきました。

 

ケーブルカーで中腹までショートカットし、その後は一番楽なルート、1号路を通って山頂へ。

f:id:nontachang:20200607083614j:image

1号路は全て舗装されていて、歩きやすいルートです。

お寺のあたりに急で長い階段がいくつかあるので、そこがちょっとツライ。

 

山頂へはケーブルカーを降りて30分くらい(もっと?)歩いたでしょうか。

山頂から絶景が見える…見え…見…

草が邪魔でよく見えなーい‼︎

ちょっと残念。

f:id:nontachang:20200607083537j:image

↑この柵の下のベンチに座っていた、電車好きの気のいいおじさんが、昭和8年の切符‼︎を見せてくれました。

祖母と同い年の切符…‼︎‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥

 

コロナ自粛でずっと引きこもりだったのもあって、なかなかに息の切れる登山でしたが、久々の遠出(と言っても同じ都内)、リフレッシュできました。

緑の中歩いて気持ちよかった♫

たまには自然と触れ合うのもいいものですね。

f:id:nontachang:20200607084622j:image

 

***

高尾山に登って食したものが美味しくてびっくりしたので紹介します✨

 

まず、薬王院売店にある、ソフトクリームが美味しかった!

 

権現力(ごんげんりき)ソフト 380円

f:id:nontachang:20200607000325j:image

 

ぶどう酢のソフトクリームです。

普通に想像するソフトクリームって、こってり甘いでしょ?

だけどこれは、さっぱりしているんだけど、シャーベットほどあっさりはしていなくて、すごくいいバランス!

とても美味しかった!

でも、子供はちょっと苦手だったみたい🌀

 

お次は、天狗焼👺なるもの。

ケーブルカーの山頂駅には、スミカという売店があり、そのに売っていました。

大判焼き的なのじゃん?とタカをくくる私は、何を隠そう粒餡が苦手。

買ってきてくれた旦那に、なんでこしあんじゃないの〜他に(クリームとか)選択肢なかったの〜と文句を言っていたのですが、食べてみてびっくり!

 

まず私のおさらい←誰も興味ない💦

・粒餡苦手

・煮豆系苦手

・特に甘い煮豆は食べ物ではないと思っている←失礼💦

 

天狗焼は、粒餡ではなく、もはや煮豆が入っています(正しくは黒豆あん)。

大粒の豆がごろっと入っていて、食感的には、もちもちした生地に包まれた煮豆を食べている感じ。

それがめちゃくちゃ美味しい!

 

f:id:nontachang:20200606235109j:image

 

食べた時は美味しかったね〜くらいだったけど、下山するに従ってじわじわとお土産にしたい感情が…‼︎

 

だけど、山頂駅のスミカにしか売ってないのだって。

これはまた、食べに行かねばならぬ!

これのためだけにケーブルカー往復950円(大人)出す価値あり。

 

ちなみに天狗焼は一個150円なり。

意外とリーズナブル…否、あの味でこのお値段は安すぎやないかい⁉︎